オンデマンド配信とは?気になるメリット・デメリットを詳しく解説!

「オンデマンド配信と聞くけど、一体なんのこと?」
「オンデマンド配信のメリット・デメリットってなんだろう・・・」
動画配信方法の1つである「オンデマンド配信」
聞き馴染みはあるものの、詳しく聞かれるとわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、オンデマンド配信について解説します。この記事を読んで、オンデマンド配信のメリット・デメリットを理解していきましょう。

無料で動画配信システムのプロへご相談・資料請求はこちら >>

オンデマンド配信とは?


オンデマンド配信とは、既に完成した動画をサーバーにアップロードすることで、視聴者がいつでも見られるようにした動画配信形式です。
オンデマンド配信の魅力は、撮り直しができるだけでなく、余分なところをカットしたり、字幕をつけるなどの編集ができ、自分が満足する動画コンテンツが作れる点にあります。
配信者と視聴者が満足するような高品質な動画コンテンツを提供するなら、オンデマンド配信が適しているでしょう。オンデマンド配信をイメージしやすい例で言えば、YouTubeの動画コンテンツがあります。YouTubeの動画コンテンツでは、クリエイターが完成した動画をアップロードし、ユーザーは好きなときに好きなコンテンツの視聴が可能です。

また、リアルタイムで動画を配信するライブ配信が終わった後に残るアーカイブ配信も、オンデマンド配信の一種となります。

オンデマンド配信のメリット・デメリット


オンデマンド配信を行う上で、メリット・デメリットはどのような部分になるのでしょうか。理解しておくことで、より適した動画配信形式を選択できるようになるでしょう。
ここからは、オンデマンド配信にどのようなメリット・デメリットがあるのかを解説していきます。

オンデマンド配信のメリット〜配信者側〜

配信者側からみたオンデマンド配信には

・高品質な動画コンテンツを提供できる
・多くのユーザーに提供できる
・配信に伴う業務負担を軽減
・人前で話さなくても良い

と、主に4つのメリットがあります。
それぞれ詳しく解説していきます。

1. 高品質なコンテンツを提供できる

台本や構成通りに動画を作り、動画を編集して配信できるオンデマンド配信は、クオリティの高いコンテンツ内容に仕上げることができます。

撮影した映像をリアルタイムで視聴してもらうライブ配信だと、

・予想通りに進行が進まない
・解説の順番を間違える
・公開してはいけない情報を伝えてしまう

といったミスをする可能性がゼロではありません。
しかし、オンデマンド配信なら配信者側が納得のいく状態まで仕上げ、提供できる安心感があります。そのため、人前で喋ることやライブ配信に慣れてない方ほど、オンデマンド配信のほうが向いているはずです。また、撮影した映像をリアルタイムで放送しないオンデマンド配信は、突然のアクシデントが起きても対応ができます。
例えば、機材の故障によって動画が撮れていなかった、あるいはマイクが入っていなかった場合、改めて撮り直せば問題ありません。しかし、ライブ配信では限られた時間内で行わなければならず、場合によっては内容を省略しなくてはならない場合もあるでしょう。双方アクシデントは起こるものの、オンデマンド配信の方が柔軟に対応でき、高品質なコンテンツに仕上げられます。

2. 多くのユーザーが視聴できる

多くのユーザーが好きな時間、好きな場所で視聴できるのもオンデマンド配信のメリットです。ライブ配信だとリアルタイムで視聴することができないユーザーが存在します。一方、オンデマンド配信では、配信側が非公開にしない限りは、ユーザーが視聴する時間に制限はありません。好きな時間や、好きな場所で自由にコンテンツを視聴することができます。
そのため、ライブ配信に参加できなかった方や、遠方で会議に出席できなかった方などに向けたコンテンツ提供が可能となります。

3. 配信に伴う業務負担を軽減

ウェビナーやリアルタイム配信では、開催される都度、講師や機材の準備が必要です。しかし、オンデマンド配信なら講師・機材の準備は基本的に一度で済みます。
必ず説明しておかなくてはならない基礎的な部分の説明をオンデマンド配信で、双方のやり取りが必要な研修をリアルタイムで進行などの併用も可能です。オンデマンド配信を利用すれば講師が話す手間も省けるので、全体的な業務負担を軽減させられるでしょう。

4. 人前で話さなくても良い

コンテンツの品質にこだわりたい方でも、人前で話すのが苦手な場合はライブ配信が向かないこともあります。一方、オンデマンド配信なら話の最中に噛んでしまったためにやり直す、不要な部分をカットするなど、他者の目を気にせず、納得がいくまで動画を修正し配信することが可能です。

無料で動画配信システムのプロへご相談・資料請求はこちら >>

オンデマンド配信のデメリット〜配信者側〜

配信者側でオンデマンド配信のデメリットは一体何があるのでしょうか。
デメリットは主に

・双方のやり取りができない
・事前準備に時間がかかる
・視聴するかは個人に委ねられる

の3つです。
では、それぞれ見ていきましょう。

1. 双方のやり取りができない

配信者側・視聴者側でコミュニケーションが取れないのは、オンデマンド配信のデメリットです。

例えば、ロールプレイングやディスカッションを行う必要があるタイプの研修では、オンデマンド配信では対応できません。一方、双方がリアルタイムでコミュニケーションを取ることのできるライブ配信であればこの課題は解決できるため、双方向でのやり取りが必要な場合はオンデマンド配信は不向きです。

2. 事前準備に時間がかかる

ライブ配信と比較すると、オンデマンド配信は高品質なコンテンツが求められる傾向にあるため、事前準備に時間がかかりがちです。
納得がいくまで修正を繰り返す、動画のカットやトリミングなどの編集は、ライブ配信では発生しない作業です。高品質なコンテンツを提供できるのはメリットである反面、デメリットにもなりえることを理解しておきましょう。

3. 視聴するかは個人に委ねられる

ライブ配信とは違い、時間や場所に制限がない点から、オンデマンド配信の視聴が強制できない点はデメリットと言えます。
モチベーションの低い方や、見るのを後回しにして忘れてしまう方のように、研修を行き渡らせるには、視聴したかを確認する工夫をしなくてはいけません。そのため、オンデマンド配信の内容を復習するテストを実施するなど、視聴したかを確認できる方法を整えておくと良いでしょう。

オンデマンド配信のメリット〜視聴者側〜

配信者側だけでなく、視聴者側にもオンデマンド配信のメリットがあります。

メリットは主に

・好きなタイミングで視聴可能
・何回でも繰り返して視聴ができる
・倍速や一時停止機能が使える

の3つが挙げられます。
では、それぞれのメリットを詳しく解説します。

1. 好きなタイミングで視聴可能

電車で移動している最中や、カフェなど、オンデマンド配信は視聴環境さえ整っていれば場所や時間を問わず視聴可能です。そのため、わざわざ研修地を設けて、一斉に研修を開始する必要がないため、時間のロスも少なく済みます。

2. 何回でも繰り返して視聴ができる

個人の習熟度や理解度に合わせて、何回でも繰り返して視聴ができるのもオンデマンド配信のメリットです。
研修中に分からないことがあっても、場合によっては聞きにくい場合があるかもしれません。しかし、オンデマンド配信は動画を戻すことができ、不明な部分や分かりにくい部分を何回でも再生できるので、個人に合った効率の良い学習ができるでしょう。

3. 倍速や一時停止機能が使える

プラットフォームにもよりますが、倍速や一時停止機能が使える点もオンデマンド配信の魅力です。特に、リアルタイムで進行しているライブ配信では倍速機能は使えず、すでに理解している部分を飛ばすことができないので、だらけてしまう可能性があります。
しかし、オンデマンド配信は、早送りで知りたいところだけを聞く、倍速で流し聞きするなど、その人に合わせた好みの使い方が可能です。

無料で動画配信システムのプロへご相談・資料請求はこちら >>

オンデマンド配信のデメリット〜視聴者側〜

視聴者側にとってオンデマンド配信のデメリットは、

・双方向のやりとりができない
・モチベーションが維持しづらい

の2点です。

配信者側のデメリットで上述した「双方向のやり取りができない」点は割愛させて頂き、モチベーションが維持しづらい点について詳しく見ていきましょう。

1. モチベーションが維持しづらい

コミュニケーションが取れない点に通じますが、一方向の情報提供が続くために視聴者側はモチベーションの維持がしづらいのもデメリットになります。モチベーションを保つには、オンデマンド配信を見ることによって得られる知識をどう活用できるのかが大事です。視聴者にモチベーションを保ってもらうには、動画の配信外でコミュニケーションを取る、テストを実施するなどを意識すると良いでしょう。

また、プラットフォームによってはどの視聴者が動画を視聴したかわかるものもあるため、視聴の進んでないユーザーには連絡をとるなどが重要です。時には、リアルのイベントやライブ配信も行い、オンデマンド配信以外の方法も組み合わせると効果的です。オンデマンド配信のみでなく、リアルタイムの研修やライブ配信に積極的に参加するのもモチベーション維持の有効的な対策です。

まとめ

オンデマンド配信とは、あらかじめ制作した動画を提供する方式です。

しかし、動画配信する際に

・アップロードする動画ファイル形式が指定されている
・倍速機能がない

など、知識がない方にとっては不便な配信プラットフォームも多いので注意が必要です。初心者でも簡単で、スムーズで快適なオンデマンド配信を希望しているなら、当社のクラウド型動画配信システムの「クラストリーム」はいかがでしょうか。

多彩な機能と高セキュアな配信プラットフォームで、多くの企業へ導入実績があります。
無料体験デモもありますので、ご興味のある方はぜひ一度ご検討ください。