クラストリームとは

クラストリームは録画した動画やライブ中継を、視聴者を限定して安全に配信できるサービスです。

映像配信・ライブ中継

ビデオカメラ・PC・スマートフォン

映像配信プラットフォーム

クラストリーム 最新のセキュリティ

視聴者を限定して配信

らくらく操作で 映像配信・ライブ中継

  • 録画した動画をクラウド上にアップロードすることで簡単に配信。
  • ライブ中継による動画配信も可能。
  • 視聴はマルチデバイス対応(スマートフォン・タブレット端末でも可)。

視聴者限定で安心の 会員制

  • 会社内や会員制など視聴者を限定した動画配信サービスが運営可能 (動画視聴には原則、IDとパスワードが必須になります)。
  • 所属部署・履修科目・会員種別等で、ユーザー・動画毎に視聴制限が可能。

大切な動画を守る 最新のセキュリティ

  • セキュリティのプロが、あらゆる事態を想定して対策を実施。
  • 外部漏えいリスクも万全(SSL対応、暗号化、透かし表示など)

動画配信システムとは?

動画配信システム・プラットフォームとは、特定のユーザーに向け動画コンテンツを配信(クローズド配信)することができるシステム・プラットフォームです。主に従業員向けに社内研修用の動画を配信したり、社内報やeラーニングなどの有料コンテンツを月額制・会員制での販売や、動画作品ごとに単品販売することもできます。

ここが違う!他社にはない「クラストリーム」3つの強み

3,000時間の動画が保存できる圧倒的な大容量

クラストリームの保存容量は、業界最大クラスの1,024GB(1TB)。当社推奨の標準画質800kbps(ビットレート)で 約3,000時間の動画データを保存することができます。他社と比較してケタ違いの容量をご用意しています。容量を気にせず使えるので、毎回の研修や授業、日々の会議まで、どんどん映像を保存していくことができます。「クラストリーム」上に、御社のノウハウ・ナレッジが動画ですべて集約されることで活用シーンがどんどん広がる、それがクラストリームの魅力です。

倍速で録画映像が視聴できる「聞こえる倍速」

業界初!画期的な新機能「聞こえる倍速」を開発しました。一般財団法人NHKエンジニアリングシステムの話速変換技術を応用し、従来、1.3倍が聞き取れる限界と言われている早送り再生を2倍速で再生しても、しっかりと「聞こえる」音声で動画が視聴できます。 長時間の研修や授業の動画が、半分の時間で視聴できるため、復習や業務の効率アップに最適です。

5分で会員限定の動画配信サービスをスタート

インターネットを経由した限定動画配信サービスを、すぐにスタートできます。専用の視聴ホームページ、限定配信のためのログインのしくみ、会員管理など必要な機能をすべてご用意しているので、まずは動画を用意するだけのかんたんスタートです。もちろん、サポート体制も万全です。全機能のマニュアルをご用意していることはもちろん、担当者が丁寧にサポートを行いますので、はじめての方も安心です。

クラウド型動画配信システム「クラストリーム」なら配信方法が選べます

クラウド型動画配信システム

動画配信や、ライブ配信機能もついて55,000円(税込)〜 の低価格。PCはもちろんスマホからも配信が可能で、視聴者を制限した限定配信などもあるため、動画配信初心者の方も導入しやすくなっています。

オンプレミス版動画配信システム

インターネットに接続できない環境でご利用頂けます。 金融機関や官公庁、研究機関など、コンテンツ管理会社など、機密レベルの高い動画を配信する場合におすすめです。

エンタープライズ他拠点動画配信システム

動画コンテンツを効率的かつスピーディーに配信CDN配信機能も備わっており、視聴人数が約10,000人ほどの大規模配信におすすめです。

よくある質問

Q.クラストリームとはなんですか?

A.クラストリームとは、最新のセキュリティ対策機能を搭載した映像配信サービスです。お手元にある録画映像やライブ映像を、限定した人にだけ配信することができます。 映像配信だけでなく会員管理もかんたん操作で実現します。

Q.他社との違いは何ですか?

A.不特定多数の人が、動画を視聴する配信サービスは数多くありますが、特定の人だけに「限定配信」する機能に特化し、 セキュリティを重視した動画配信サービスを実現できるのが「クラストリーム」です。ライブ中継も録画配信もかんたん操作で、初心者の方でも安心です。 保存容量を気にせずに、どんどん動画をアップロードできるよう1TB(約3000時間分)の大容量をご用意しているのも特徴で、 そのためか、編集に凝ったCM映像などではなく、社内研修・会議・動画マニュアル・全授業のライブ配信など、 あまり編集しない状態の動画が多く活用されるなど、動画の活用方法が変わってきています。 また、音声が聞き取りやすい倍速再生ができる「聞こえる倍速」、動画漏えい対策のための「ウォーターマーク」等、 「クラストリーム」独自の機能がご好評をいただいています。

Q.どのような使い方ができますか?

A.例えば会員様や社員様へセミナー動画のライブ映像・録画映像の配信や朝礼や社長講演のライブ配信、災害時の被害状況を本部へライブ配信ような様々な利用シーンでご活用いただけます。

Q.セキュリティはどのように対処されていますか?

A.YouTubeと同じ配信方式ですが、コンテンツを暗号化することで保護しておりますので、視聴者はコピーしてダウンロードすることはできません。情報漏えいや著作権が気になる動画でも安心して配信できます。